新潟県新潟市西区小針西2丁目12番15号

 

胃カメラ

当院胃カメラ検査の特徴


特徴1
高性能な細径スコープを使用した苦痛の少ない胃カメラ

胃内視鏡検査(胃カメラ)は、鼻(もしくはノド)に麻酔をかけ、内視鏡の細いスコープを挿入してノド-食道-胃-十二指腸を詳しく調べる検査です。

細経スコープには、従来型のスコープと比較し画質で劣る問題がありましたが、当院では最新の内視鏡スコープを用いることで、クリアな画質での消化管観察を行うことが出来ます。

特徴2
内視鏡専門医による高度な技術

これまで多くの病院で胃・大腸内視鏡検査、治療を行ってきた院長が行います。日本消化器内視鏡学会の専門医であり、豊富な経験に基づいた確かな技術と再診の知識で、迅速かつ正確な検査を提供します。

特徴3
高性能な内視鏡システム

オリンパス社の最新内視鏡システム『EVIS X1』を導入しています。これに当院で用いている最新の細径内視鏡『GIF-1200N』を使用することで、小さな病変でも見落とさずに診断するように心がけています。

特徴4
リカバリースペースを完備

苦痛の少ない検査を心掛けていますが、検査終了後、ご気分が悪くなったり少し休んでから胃カメラ検査結果をお聞きになられたい場合には、ベッドで安心してゆっくりとお休み頂けます。

特徴5
感染対策の徹底

内視鏡の洗浄消毒装置には様々な種類がありますが、当院では日本消化器内視鏡学会が定めたガイドラインを遵守しており、オリンパス社の内視鏡洗浄消毒装置を用いて高水準消毒を行っています。これにより安全性の高い検査を行うことで、患者様の安心感につなげています。

経鼻内視鏡について


当院では、患者様の苦痛軽減を目的として経鼻内視鏡(鼻から胃カメラ)を取り入れています。
これまでの胃カメラ検査は、口からカメラを挿入することで「オエッ」となってしまい、辛い思いをする方も多かったかと思います。これは、舌の根元にスコープがあたることで嘔吐反射が引き起こされているからです。鼻からスコープを挿入すると舌の根元への刺激が少ないため、苦痛の少ない胃カメラ検査を行うことができます。

●経鼻内視鏡のメリット

①嘔吐反射が起こりにくい
口からの胃カメラ検査よりも「オエッ」としにくいため、比較的楽に検査を受けることができます。
②検査中の会話が可能
口からスコープを入れると会話は困難ですが、経鼻内視鏡では検査中にも医師・看護師とコミュニケーションをとりながら検査をすすめることが可能です。
③体への負担が少ない
① 嘔吐反射の軽減による血圧・脈拍の上昇や ② 検査中の会話により不安感を軽減することで、体への負担を少なく検査することができます。

●経鼻内視鏡のデメリット

①スコープが通らない
鼻腔が狭い場合や鼻の疾患などがある場合にはスコープが鼻を通過しないことがあります(その際には、ご希望により経口内視鏡にその場で切り替えることも可能です)。
②鼻出血を起こすことがある
経鼻内視鏡では狭い鼻をスコープが通過するため、鼻の粘膜が擦れて鼻出血を起こすことがあります。ほとんどの場合で自然止血しますが鼻血が出やすい方はお勧めしません。
③鼻に痛みを感じる
検査前に鼻の麻酔を行いますが、狭い鼻腔をスコープが通過するため、押されて痛みを感じることがあります。

胃カメラ検査の流れ


01

<検査前日>

夕食は、前日20時までに済ませて、以後は食べないでください。
夕食はおかゆ、うどんなど、なるべく消化の良い食べものを召し上がっていただき、ワカメやこんにゃくなどの胃の中に残りやすいものは、できるだけ避けてください。
水分(水かお茶)は自由に飲んで構いません。

02

<検査当日>

朝食は絶対に食べないでください。
検査の1時間前までは水・お茶は自由に飲んで頂いて構いません。
普段から朝の内服がある場合は、朝の6時までに内服して下さい。ただし、糖尿病の内服薬やインスリン注射している方は、当日朝の内服・使用は中止して下さい。
指定された時間に来院してください。

03

<検査中>

鼻、もしくはノドに麻酔をかけてから検査を行います。
検査中、必要に応じて医師の判断で生検(組織を一部採取し、顕微鏡で詳しく調べる検査に提出する)を行う場合がありますので、ご承知ください。

04

<検査終了後>

診察室で検査結果を説明します。
1時間前後は飲んだり食べたり出来ません。1時間後に少量水分を摂取し、ムセなければ食事摂取が可能です。
検査中に組織採取を行った場合には、病理検査(顕微鏡で詳しく組織を調べること)を行うため結果が出るまで2週間程度かかります

胃カメラ検査にかかる費用(3割負担の場合)


内容 費用
診察料・血液検査 約2,000~3,500円
胃カメラ 約3,500円
病理組織検査 約3,500円~7,000円
ピロリ菌検査 約700円
合計 約5,500円~約15,000円

※費用はあくまでも目安となります。
※必要に応じて処方や追加の検査などが加わると別料金になりますので、予めご了承ください。


© nishiniigata honda naika clinic. All Right Reserved.